2021年08月24日
「外壁塗装を依頼したいけど、近所の人に迷惑をかけないか心配だ」
このような不安をお持ちの東広島市にお住まいの方に向けて、外壁塗装中に近隣住民とのトラブルに発展しないための対策をご紹介します。
□外壁塗装で避けたいご近所トラブル
外壁塗装で避けるべきトラブルは主に3つの原因で発生します。
1つ目は、塗料の臭いです。
外壁塗装中に使用した塗料が風によって舞うことで近隣住宅の洗濯物や車・自転車等に付着してしまうケースがあります。
臭いに対する感度は人それぞれですが、敏感な人にとっては大きなストレスとなります。
ただ、もし損害賠償請求をされたとしても負担するのは塗装業者ですから、金銭的な心配はありません。
2つ目は、騒音の問題です。
これは外壁塗装に限った話ではありませんが、塗装をするための足場を組み立てる音や塗装前の高圧洗浄の音がうるさいというクレームが入る恐れがあります。
特に、2020年以降は新型コロナウイルスの影響で在宅勤務をしている会社員の方も多いので、騒音は今まで以上に重要な問題となっています。
3つ目は、業者の車が道路の場所を取ってしまう問題です。
外壁塗装には洗浄等に使う大型の機械を必要としますから、大きな車が道路に路駐することになります。
そのため、近くを通行する近隣住民にとっては邪魔な存在となります。
以上のご近所トラブルは、金銭的には塗装業者側が負担してくれるものです。
しかし、近隣住民の感情を考えてみれば「その家の塗装が原因で自分の家が汚れた」という気持ちでしょうから、これらのトラブルは避けるに越したことはありません。
□外壁塗装のご近所トラブルへの対策とは
上記の通り、外壁塗装において臭いや騒音の問題ははっきり言って不可避です。
しかし、そのような工事をすることに対して近隣住民に理解を求めることはできます。
塗装工事を行う前に、隣接する家の住人に「これから臭いや騒音でご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いします」と一言挨拶しておくだけでも、大きく違ってくるでしょう。
「挨拶回りは業者がやる仕事ではないのか」と思われるかもしれませんが、業者側の挨拶回りに加えてご自身でも挨拶をしておくことで、印象は良くなります。
また、近隣住民から何か不満を伝えられた場合は、迅速に対応しましょう。
□まとめ
外壁塗装中のご近所トラブルの対処法をお伝えしました。
トラブルを100%回避する手段というのは存在しませんが、できる対処を1つずつ行うことで大きなトラブルに発展する可能性は下がります。
その他、外壁塗装に関して何かご不明な点がございましたら、お気軽に当社にご相談ください。