2022年01月20日
「外壁塗装を行いたいが、費用が高額になるのが心配」
このようなお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
この記事では、広島で外壁塗装の際に使える助成金について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
□広島市内では助成金は出るのか
まず、現時点では広島では外壁塗装だけに支給される助成金はありません。
しかし、外壁塗装工事を含むエコリフォーム、省エネリフォーム、耐震リフォームを行う場合であれば、助成金の対象となることがあります。
また、外壁工事も含めた住宅リフォームに助成金を行っている自治体があります。
2つの例をご紹介します。
*府中町子育てあんしん住宅リフォーム支援事業
妊婦さんから中学までのお子様がいる世帯に、費用の一部が援助される制度です。
子育てやお子様の安全性など成長に適した住宅にする際に適用され、外壁の塗り替えや吹き替え工事も適用対象となっています。
助成金の金額はリフォーム費用の23%で、30万円が上限です。
*広島市子育て世帯住替え促進リフォーム費補助事業
広島市内で空き屋の保有者が、小学生以下のお子様がいる世帯に賃貸を行う、もしくは空き家に子育て世代が入居する場合にリフォーム工事を実施する場合に、リフォーム費の一部を負担してもらえる制度です。
リフォーム費用の2分の1が援助され、50万円が上限です。
この他にも高齢者向けの住宅リフォームに適用できる助成金・補助金制度などがあるので、自治体で実施されている制度を確認してみてください。
□助成金申請の流れをご紹介します。
まずは、外壁塗装会社で、見積りを取りましょう。
申請するときに見積書が必要なことが多いため、見積りの依頼から取り掛かることをおすすめします。
また、見積書だけでなく、塗料の性能を証明するカタログの提出も求められる場合があるため注意が必要です。
次に、自治体のサイトから必要書類を入手しましょう。
ホームページにいくと申請書類がダウンロードできます。
そして、記入を進め、必要な添付資料などの準備を始めましょう。
そして、必要書類窓口か郵送で提出しましょう。
まれに郵送ができない場合もあるので必ず確認をしてください。
提出から2週間前後で、結果が届きます。
自治体によっては先着順の場合もあります。
審査に通っていれば、外壁塗装の作業に入りましょう。
途中経過や完了後の記録写真が必要な自治体もありますので、改めて確認事項に目を通しておきましょう。
工事が完了すれば、実績報告書と請求書を作成して提出して完了です。
以上が申請の流れなので、ぜひ参考にしてください。
□まとめ
この記事では、外壁塗装工事に伴う助成金と、助成金の申請手順について解説しました。
お住まいの地方自治体によって、助成金の有無や種類は異なりますので、一度ご自身の市区町村の助成金について調べることをおすすめします。
外壁塗装についてお困りの方はぜひ一度当社にご相談ください。