2020年01月01日
「外壁塗装を考えていて、つや消し塗料がどのような特徴なのか知りたい。」
「つやの有無でどんな違いかあるのだろう?」
「自分の家には、どの塗料が合っているのだろう?」
みなさん、このようなことをお考えではありませんか?
外壁塗装においての、つや消し塗料の特徴について詳しく知っている方は少ないですよね。
この記事では、広島で外壁塗装をお考えの方に向けて、つや消し塗料の特徴と、つや有り塗料との違いについてご紹介します。
□つやとは?
そもそも、外壁塗装におけるつやとは何かご存じでしょうか?
塗料には、つやが有るものと無いものがあり、外壁の見た目が変わります。
近所の家を見渡した時に、つやつやした外壁と、つやが無く落ち着いた印象の家がありますよね。
つやが有ると、表面が滑らかになります。
□つや消し塗料
つや有り塗料の中に添加剤を混ぜて製造されています。
*メリット
落ち着いた雰囲気に仕上がるので、高級感が出ます。
近隣の風景との調和できるので、目立ちすぎないです。
*デメリット
つや有り塗料よりも耐候性が低いです。
なぜなら、塗料の中に添加剤が混ざっているからです。
□つや消し塗料とつや有り塗料の違い
2種類の1番の違いは、持ちの良さです。
耐久性においては、つや有り塗料の方が劣化しにくいと言えます。
しかし、つやが抑えられた塗料の中でも耐久性が高いものが登場し始めています。
□どんな人におすすめなのか?
和風な住宅のように落ち着いた印象に仕上げたい場合は、つや消し塗料が良いでしょう。
人によっては、つやが有りすぎると、下品であるという印象を持ってしまします。
また、つやがありすぎるのが嫌だけれど、少しはつやが欲しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
つやは段階を選べるので、弱めのものを選ぶことをおすすめします。
□まとめ
この記事では、広島で外壁塗装をお考えの方に向けて、つや消し塗料の特徴と、つや有り塗料との違いについてご紹介しました。
塗料のつやが有るものにするか無いものにするかを、ご自身の条件に合わせて塗料を選んでみてはいかがでしょうか。
当社は、目に見える実績よりも、目に見えないお客様の想いを大切にしています。
ホームページでは、口コミ評判を掲載しています。
良い点も悪い点もそのまま掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
広島で外壁塗装をお考えの方はぜひ一度、当社までお問い合わせください。
スタッフ一同、お待ちしております。