屋根塗装のメリットについてご紹介します

2023年02月22日

 屋根塗装をすることで、どのようなメリットがあるか気になる方も多いでしょう。

今回の記事では、屋根塗装をすることによるメリットをご紹介します。

メリットについてしっかりと把握してから検討してみませんか。

屋根塗装をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

□屋根用塗料の種類

屋根用塗料の種類とそれぞれの効果について見ていきましょう。

まずは、フッ素系です。

耐熱性だけでなく、耐寒性や低摩擦性、不燃性に優れています。

比較的価格は高めですが、長持ちしますので頻繁にメンテナンスをせずに済みます。

次に、シリコン系です。

価格は抑えられるものの、紫外線に強く防汚性もあるためコストフォーマンスが高いです。

耐用年数は7〜10年です。

次に、ウレタン系です。

こちらも安価ですが、耐摩擦性や光沢に優れています。

耐用年数は5〜7年です。

最後に、アクリル系です。

最も安価ですが、耐用年数は4〜6年と少し短めです。

□屋根塗装のメリット

では、屋根塗装をすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

1つ目は、住まいの外観を一新できることです。

新築から10年以上が経過していると、経年劣化によって色あせや汚れ、コケ、カビといった症状が目立ってしまいます。

古びた外観になってしまい、美しさは損なわれてしまいます。

そこで屋根塗装をすることで、新築時のような美しさを取り戻せます。

定期的に屋根塗装をすることで、綺麗さを保てますよ。

2つ目は、外壁の劣化を遅らせることが可能であることです。

ひび割れや剥がれといった劣化症状を放置してしまっていると、そこからさらにダメージを受けてしまう恐れがあります。

そこで屋根塗装をすることで、ひび割れや剥がれといった症状が進んでしまうことを防げます。

3つ目は、雨風や紫外線から守り、寿命を延ばせることです。

屋根は常に外界にさらされていますので、どんどん劣化が進んでしまいます。

屋根塗装をすることで、厳しい自然環境から守ってくれます。

4つ目は、様々な機能を付加できることです。

遮熱機能、防水機能、防汚機能、防カビ・防藻機能、防錆機能等を付加できます。

5つ目は、住まいの資産価値を守れることです。

外観の美しさを保てるため、資産価値を守り続けられますよ。

□まとめ

今回は、屋根塗装をすることによるメリットをご紹介しました。

メリットについてご理解していただけましたか。

広島にお住まいの方で屋根塗装に関して何か質問や疑問点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

無料お見積は今すぐお電話を。