2019年10月07日
皆様こんにちは。
代表の本森です。
今回は外壁塗装工事の施工事例をご紹介します。
黒瀬切田ヶ丘にお住いのM様邸です。
外壁はモルタルというセメント・砂・水を混ぜたもので、日本の純和風住宅で多く採用されている外壁材です。
外壁や目地に多数ひび割れがあります。ひび割れた個所から雨水が侵入して室内に雨漏れしている状況でした。室内の美観を損なうだけではなく、壁内結露する可能性があり更にはシロアリが侵入することもありますので、危険な状況でした。
庇
庇・樋も色褪せしており、外壁にコケが付着していました。
丁寧に打ち合わせを重ね、雨漏れ修繕も兼ねた外壁塗装工事を弊社に任せていただくことになりました。施工工程もピックアップしますので、ご覧になっていただければと思います。
まず足場を塗装しやすいように組立します。
外壁塗装で最も重要なのは下地処理です。ひび割れがある箇所にはUカットという工法でひび割れの周りにカットを入れコーキングを充填しやすいようにします。その後コーキングを充填してその上に塗膜を塗りなおします。
次の工程は外壁に高圧洗浄をかけます。高圧洗浄で付着した汚れやカビ・コケを綺麗に洗い流します。
高圧洗浄後、鉄部・樋・庇に下地処理を行い、塗装で仕上げます。新品のような仕上がりになります。
外壁はまず下塗りとしてシーラー(接着剤)を塗装しその後、仕上げ塗料を2回塗装しました。計3回塗りの仕上げになります。
最後に足場を解体して工事完了です。
外壁は濃いブルーで仕上げ、和瓦に合う風合いに仕上がりました。樋や庇なども色合いが合うようにしているので、配色のバランスも大変綺麗です。
外壁にはアステックペイントというメーカーのEC-5000PCMを塗装しました。こちらの塗料は超弾性塗料で固まった塗料がゴムのように伸びます。弾性が強いので外壁にひびが入っても塗料が割れることが無く防水性が高いものになります。
お客様から「水漏れもなくなり安心して過ごす事が出来ます。ありがとうございました。」と大変うれしいお言葉をいただきました。
いかがでしたか?これからも次回の施工事例も準備出来次第アップしていきますので、楽しみにしておいてください。
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の『たつみ塗装工業』をお尋ねください!